【ゼミ生の活躍】村本、講演会登壇
研究生の村本が、2018年12月6日に立教大学新座キャンパスで開催された、立教大学人権・ハラスメント対策センター主催の「スポーツにおけるインテグリティと競技能力の向上」にパネリストとして登壇しました。 スポーツ界において近年問題視されているインテグリティ(誠実性・健全性・高...


【ゼミ生の活躍】加藤フロアボール世界選手権出場
大学院・前期課程1年の加藤が、2018年12月1日(金)から9日(月)の期間で、チェコ・プラハにおいて開催された「2018 Men's World Floorball Championship」にフロアボール日本代表副主将として出場しました。...


【ゼミ生の活躍】第1回フィンスイミング学生記録会開催
2018年11月11日、本学池袋キャンパスPRACプールにおいて、「第1回 フィンスイミング全国学生記録会」が開催されました。 本大会は、学生フィンスイミング界の普及・発展を目的として実施され、全国各地から約100名の選手が参加しました。...


【ゼミ生の活躍】大学院・上野ワールドカップで銀メダル獲得!
大学院・前期課程2年の上野が、2018年9月21日(金)から24日(月)の期間で、タイ・プーケットにおいて開催された「第13回 フィンスイミングワールドカップ」に出場し、シニア男子50mサーフィスで銀メダルを獲得しました。...


【ゼミ生の活躍】前期課程2年・上野、史上初の決勝進出!
2018年7月17日~23日、セルビア・ベオグラードにおいて「第20回フィンスイミング世界選手権大会・第5回フィンスイミング世界大学選手権大会」が行われ、松尾ゼミ・前期課程2年の上野浩暉が出場しました。 世界選手権大会においては、50m Surface...
【ゼミ生の活躍】前期課程2年・中村、シンポジウム登壇
2018年4月21日、立教大学・池袋キャンパスにて立教オリパラ応援団シンポジウム「2020年東京大会にむけて私たちにできること」が開催されました。 パネルディスカッションには、松尾哲矢先生とともに、前期課程2年の中村が登壇しました。 登壇した中村のコメント...


【ゼミ生の活躍】後期課程3年・中山、シンポジウム登壇
4月17日、ドコモ・ベンチャーズにおいてドコモ・イノベーションビレッジ主催「あと2年、東京2020パラリンピックに向けていま何をすべきかみんなで考える」シンポジウムが催されました。ゲストとして、松尾ゼミ・後期課程3年の中山健二郎が登壇し、パラアスリート成田緑夢らとともに、デ...
【ゼミ生の活躍】松尾ゼミメンバー、学部長表彰受賞!
2017年度、立教大学コミュニティ福祉学部・学部長表彰が発表されました。 松尾ゼミから、 後期課程2年 中山健二郎 (一社)日本体育学会第68回学芸大会において、日本体育学会体育社会学専門領域「学生研究奨励賞」を受賞 前期課程1年 上野浩暉...
【ゼミ生の活躍】4年生・加藤、3位入賞!
1月22日~27日、韓国・済州島にて行われた「2018男子世界フロアボール選手権大会アジア・オセアニア予選大会」において、日本代表メンバーとして松尾ゼミ4年生・加藤森が出場しました。日本は3位に入り2018年12月に行われる世界選手権大会への出場権を獲得しました。 #ゼミ生の活躍
【ゼミ生の活躍】前期課程1年・上野、銀メダル獲得!
12月9日~12日、中国・煙台にて行われた「第16回フィンスイミングアジア選手権大会」において、松尾ゼミ・前期課程1年の上野浩暉が出場し、50m Surface、100m Surface において日本記録を更新、4×50m Surface Relay...