【学会発表】日本レジャー・レクリエーション学会第49回大会において村本発表
2019年11月22日から24日まで、美作大学で開催された、日本レジャー・レクリエーション学会第49回大会において、村本宗太郎が「自己表現を伴うボードゲームと コミュニケーションに関する研究」という題目で発表を行いました。 発表を行った村本...
【研究活動】SPJ2019年大会で松尾ゼミチーム優秀賞受賞!
20119年10月26日から27日にかけ、立教大学・池袋キャンパスにおいて「Sport Policy for Japan」2019年大会が行われ、全国の大学から計59チームが参加し、松尾ゼミからは3年生の2グループが参加しました。...


【学会発表】第70回日本体育学会において村本が「学生研究奨励賞」を受賞
2019年9月11日から13日にかけ、慶應義塾大学にて開催された「第70回日本体育学会」において、松尾ゼミから研究生の村本宗太郎が、演題名「学校運動部活動での体罰において部員が被る負担に関する基礎的研究 ―2012年前橋地方裁判所判決に着目して―」として発表を行いました。...


【活動報告】2019年度松尾ゼミ夏季合宿
9月1日から3日にかけ、山梨県「レイクホテル西湖」において、2019年度松尾ゼミ夏季合宿が行われました。 ゼミ合宿では3年生、4年生、大学院生の参加者全員が発表を行い、いずれの発表に対しても皆、積極的に質問や意見を述べ、活発な議論が展開されました。...


【修士論文中間構想発表会】加藤森 中島輝
2019年7月27日、立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科の修士論文中間構想発表会が開催され、前期課程2年の加藤森、中島輝の2名が発表を行いました。 発表演題は以下の通りです。 加藤森「総合型地域スポーツクラブによる地域コミュニティ形成に関する研究」...


【研究活動】中山、研究助成採択決定
後期課程の中山健二郎が、2019年度笹川スポーツ研究助成における奨励研究部門において採択されました。 中山は、1年間助成を受けながら研究を実施します。採択研究名は下記の通りです。 「高校野球に対する価値観の揺らぎに関する研究-『鍛錬主義』と『科学主義』のせめぎ合い、およびS...
【研究活動】4年生が3年生の前で研究発表
4月17日、学部3年生の専門演習の授業において、学部4年生が前年にスポーツポリシーフォージャパンで発表した内容を改めて発表しました。 4年生は本番さながらの様子で発表を行い、3年生は発表に聞き入り、積極的に質問をする様子もみられました。...


【博士論文中間審査会】中山健二郎
2019年4月13日、立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科の博士論文中間審査会が開催され、後期課程3年の中山健二郎が発表を行いました。 発表演題は「高校野球にまつわる『物語』の再生産に関する研究」です。 #研究活動報告


【活動報告】コミュニティ福祉学部卒業式・大学院修了式
2019年3月25日、立教大学コミュニティ福祉学部卒業式・大学院修了式が行われました。松尾ゼミからは、学部生(卒論履修者)9名が卒業、前期課程1名が修了しました。 <卒業生から一言> 「松尾ゼミに入りたいと思った瞬間から、大学生活が大きく変わりました!時には厳しく時には優し...


【学会発表】日本部活動学会第2回大会において中島、村本発表
2019年3月24日、大阪大学にて行われた、日本部活動学会第2回大会において、前期課程の中島輝、研究生の村本宗太郎が発表を行いました。 中島は、「『自治』からみた部活動における主体性形成に関する枠組みの検討」という題目で、村本は「スポーツ指導における暴力への方策に関する研究...

