【博士論文構想発表会】中山健二郎
1月24日、コミュニティ福祉学研究科博士論文構想発表会が行われ、松尾ゼミ・後期課程2年の中山健二郎が「高校野球における「物語」の生成およびその変容に関する研究」について発表を行いました。 #研究活動報告


【博士論文公聴会】村本宗太郎
1月22日、コミュニティ福祉学研究科博士論文公聴会が行われ、松尾ゼミ・後期課程4年の村本宗太郎が「学校運動部活動における体罰の発生要因に関する研究」について発表を行いました。 #研究活動報告


【卒業研究合同発表会】2017年度発表会
1月20日、コミュニティ福祉学部卒業研究合同発表会が行われ、松尾ゼミ4年生の10名が発表を行いました。 発表演題は以下の通りです。 竹之内彬良 「大学アーチェリーの指導におけるスポーツ運動学的研究 ―選手の「自立性」獲得を目指して―」 小檜山匠...


【活動報告】松尾ゼミ、優秀賞受賞!
10月21日~22日、立教大学・池袋キャンパスにおいて「Sport Policy for Japan」2017年大会が行われ、松尾ゼミからは3年生の2グループが出場しました。 Aチーム (近藤寛海・大島菜月・小松恭子・蓮井千那魅・清水晃哉・佐々木綾乃・斎藤匠馬・高柴裕)...


【博士論文予備審査会】村本宗太郎
10月7日、コミュニティ福祉学研究科博士論文予備審査会が行われ、松尾ゼミ・後期課程4年の村本宗太郎が「学校運動部活動における体罰の発生要因に関する研究」について発表を行いました。
【活動報告】2017年度松尾ゼミ夏季合宿
9月13日~15日、埼玉県「秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊」にて、2017年度松尾ゼミ夏季合宿が行われました。 ゼミ合宿では参加者全員が発表を行い、どの議題に対しても、皆積極的に自分の意見を述べ、活発な議論を展開していました。...


【学会発表】第68回日本体育学会において中山が「学生研究奨励賞」を受賞
2017年9月8日から10日にかけ、静岡大学にて行われた「第68回日本体育学会」において、後期課程2年の中山健二郎が発表を行い、日本体育学会体育社会学専門領域「学生研究奨励賞」を受賞しました。 発表題目は『高校野球における「カーニヴァル」的メディア受容態度と伝統的「物語」の...


【ゼミ生の活躍】松尾ゼミメンバーが学部長表彰を受けました!
昨年度に行われた、「Sport Policy for Japan 2016」において、最優秀賞を獲得した松尾ゼミチームB(小桧山、丸茂、坂本、秋山、中尾、外岡)、優秀賞を獲得した松尾ゼミCチーム(朝倉、阿部、小川、楠部、佐久間、宮崎)の活躍が評価され、4月26日にコミュニテ...


【学会発表】日本スポーツ社会学会第26回大会
2017年3月18日、19日の二日間、信州大学教育学部キャンパスにて、「日本スポーツ社会学会第26回大会」が開催されました。 本学会において、中山健二郎(後期課程1年)が一般発表を行いました。 中山健二郎 発表タイトル「高校野球における『物語』再生産のダイナミズムに関する一...


【研究活動】2016年度卒業研究発表会
2月3日に、スポーツウエルネス学科4年生により、2016年度卒業研究発表会が行われました。 松尾ゼミからは5名の発表者(中村真博、西智史、糸瀬裕子、地曵恵太、熊坂春子)が、今年度卒業生として発表しました。 中村真博 「地域スポーツにおける障がい者のアクセシビリティに関する研...

