【学会発表】日本スポーツ社会学会第28回大会において中山シンポジウム登壇、村本発表
2019年3月9日~10日、福岡大学にて行われた、日本スポーツ社会学会第28回大会において、後期課程の中山健二郎が学生企画シンポジウムの司会として登壇、研究生の村本宗太郎が発表を行いました。 中山は、学会の関東学生フォーラム世話人として、「パラアスリートの身体表象」という演...


【修士論文発表会】中村真博
2019年2月2日、立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科の修士論文発表会が開催され、前期課程2年の中村真博が発表を行いました。発表演題は以下の通りです。 中村真博「障がい者スポーツにおける障がい者と健常者の関係性の変容過程に関する研究...


【卒業研究発表会】2018年度発表会
2019年1月26日、コミュニティ福祉学部卒業研究合同発表会が行われ、松尾ゼミ4年生の8名が発表を行いました。 発表者の演題は以下の通りです。 大島菜月 「大学体育会運動部員における役割意識の変容過程に関する研究 『選手役割』と『学年役割』に着目して」 佐々木肇 ...


【研究活動】学部生の授業で3年生がスポーツ政策を発表
2018年秋学期に開講されているスポーツウエルネスワークショップの授業において、10月にSPJで発表を行った3年生が2年生を前に改めてグループ発表を行いました。 今回の授業では、SPJの際に発表を行うことができなかったメンバーも参加しての発表となりました。...


【研究活動】SPJ2018年大会で松尾ゼミ班優秀賞受賞!
2018年10月27日から28日にかけ、神奈川大学・横浜キャンパスにおいて「Sport Policy for Japan」2018年大会が行われ、松尾ゼミからは3年生の2グループが出場しました。 A班:鎌田美希・上野貴裕・内山愛彩・大西薫・嶋梨乃・八重優真・吉田純也 ...


【活動報告】2018年度松尾ゼミ夏季合宿
9月3日~5日、山梨県北杜市清里「キープ自然学校」において、2018年度松尾ゼミ夏季合宿が行われました。 ゼミ合宿では参加者全員が発表を行い、どの議題に対しても、皆積極的に自分の意見を述べ、活発な議論を展開していました。...


【学会発表】第69回日本体育学会において中村が「学生研究奨励賞」を受賞
8月23日~25日、徳島大学にて行われた「第69回日本体育学会」において、松尾ゼミから、後期課程3年 中山健二郎、前期課程2年 中村真博の2名が発表を行いました。 発表演題は以下の通りです。 中山健二郎「 高校野球にまつわる「物語」の変容に関する一考察...


【修士論文中間構想発表会】上野浩暉 中村真博
2018年7月28日、立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科の修士論文中間構想発表会が開催され、前期課程2年の上野浩暉、中村真博の両名が発表を行いました。 発表演題は以下の通りです。 上野浩暉「日本スポーツ界における学生連盟の役割変容過程とその要因に関する研究」...


【ゼミ生の活躍】松尾ゼミメンバー、学部長表彰受賞!
2017年度、立教大学コミュニティ福祉学部・学部長表彰が発表されました。 松尾ゼミから、 後期課程2年 中山健二郎 (一社)日本体育学会第68回学芸大会において、日本体育学会体育社会学専門領域「学生研究奨励賞」を受賞 前期課程1年 上野浩暉...
【活動報告】コミュニティ福祉学部卒業式・大学院修了式
3月24日、立教大学コミュニティ福祉学部卒業式が行われました。松尾ゼミからは、学部生10名が卒業、後期課程1名が修了しました。 #研究活動報告

